hnwの日記

2017年をふりかえる

年末恒例の振り返り記事です。過去記事はこちら。

書いた

2017年ははてなダイアリーに本記事を含め18本の記事を書きました。人気があったのは下記の記事です。


Qiitaでは65本の記事を書きました。人気があったのは次の記事です。


例年と比べるとPHP以外の話題が多めで、どちらかと言えばインフラの人っぽいラインナップですね…。PHPの記事は去年よりむしろ多いくらいだったはずなんですが、イマイチ人気が出ませんでした。

参加した

勉強会発表・カンファレンス発表を計4件行ったのを含め、計11回技術系イベントに参加しました。


こうしてみると件数だけは多いのですが、会社の採用目的のイベントが多かったりして思ったより活動できていないなーという印象です。


そもそも今年は闇PHP勉強会を開催できていません。今年の9月頃からずっと開催したいと考えていたのですが、バタバタしていて身動きが取れない状態が続いてしまいました。気を取り直して来年前半のどこかで開催したいと思っています。

10年ぶりにWindows環境を手に入れた

今年の2月にThinkpad X260を入手して普段使いの環境をWindowsにしようと思ったんですが、馴染めずに12インチMacBookに戻りました。理由は複数あるんですが、一番我慢できなかったのはフォントのカッコ悪さでした。


結果として、Thinkpadリモートデスクトップ機として運用しています。家の外からでもSSH越しにアクセスできるようにしたので、どのマシンからでもWindowsに触れるようになりました。個人的には仮想環境でWindowsを持ち歩くより便利だと感じます。


また、Bash on Windows・MSYS2・Chocolateyなどを試して、最近のWindows環境の常識に触れられたのも良かったと思っています。

Google Cloud Platform (GCP) に触ってみた


今年の3月の無料枠拡大のタイミングから各GCPサービスを試しています。人気が出た記事も何本かはGCP関連のものでした。記事にしていない内容もありますが、下記のようなサービスに触れてみて一定の肌感覚が掴めたように思います。


それにしてもGoogleさん無料で遊べる範囲広すぎでは?と心配になるくらいですね。ありがたいことです。

PHP拡張php-timecopをPECLに登録した

PHPカンファレンス2017のLT「PHP拡張をPECLに登録してわかったこと」でも紹介した通り、今年の7月にphp-timecopをPECLに登録できました(PECL :: Package :: timecop)。結果としてRedHatディストリビューションの標準リポジトリに登録されるなど、利用されている方の利便性向上にも繋がっており、当初想像していたよりも大事件だと感じています。


Windows版のDLLが配布できるようになった点、またWindows上でのCIができるようになった点も個人的に長年の課題だったので嬉しい変化だと言えます。

電子工作の取り組みを継続

今年も電子工作・IoTまわりのキャッチアップは続けています。LoRaWANやWi-SUNのデバイスを触ってみたり、Amazon Dashボタンで遊んだり、シリアル通信インターフェース経由で温度センサーを操作するハードウェアを作ったりして個人的には引き出しが広がったように思います。

OSSへのcontribution

今年はMIPS32環境でGoプログラムを動かすのが自分の中のブームで、MIPS32バイナリをビルドするのに必要だったPull Requestを3本投げました。


また、php-buildには17件のPull Requestを出して16本mergeされました。自分でも頑張りすぎな気がします。


また、PHP本体へのバグレポを2本投げました。


他にもPHP-doc ML(PHP日本語マニュアルについて議論するML)に修正提案1件を含め3回投稿しました。

まとめ

今年はイマイチ何もできていないような気がしていましたが、まとめてみるとそれなりに活動できていることがわかりました。とはいえ自分の中での消化不良感は嘘ではないので、来年のモチベーションに変えていきたいと思います。


というわけで、来年もがんばるぞー